2010年度前期OACIS情報科学講座
「情報ネットワークの基本技術」 実施報告書
2010年度前期OACIS情報科学講座を開講しました。本講座は情報科学分野の基礎から最新にわたる知識を与えることを目的としています。前期と後期の2コースで構成されます。今回は前期コースで、「情報ネットワークの基本技術」をテーマとして、これから情報ネットワーク関連のビジネスに携わる方々、改めてその基礎を復習したい方々、技術開発の教訓を経営に生かしたい方々などを対象にしました。なお、大阪大学情報科学研究科と企業を結ぶIT連携フォーラムOACIS及び都市活力研究所を主催者、大阪商工会議所を共催者としています。
実施の概要は以下の通りです。
- 講座名)情報ネットワークの基本技術
- 主催者)IT連携フォーラムOACIS、都市活力研究所、共催者)大阪商工会議所
- 開講場所)中之島センター(7階講義室2)
- 対象者)初心者向け、一般向け、経営者向け
- 参加者数)23名
- 講義内容・開講日)
- 「ネットワーク入門1」(開講日:2010/7/7 1限、講師:大阪大学教授 中野 博隆)
- 「ネットワーク入門2」(開講日:2010/7/7 2限、講師:大阪大学准教授 大崎 博之)
- 「ネットワーク基本技術1」(開講日:2010/7/21 1限、講師:大阪大学准教授 長谷川 剛)
- 「ネットワーク基本技術2」(開講日:2010/7/21 2限、講師:大阪大学准教授 長谷川 剛)
- 「ネットワーク拡張技術1」(開講日:2010/7/28 1限、講師:大阪大学准教授 若宮 直紀)
- 「ネットワーク拡張技術2」(開講日:2010/7/28 2限、講師:大阪大学准教授 若宮 直紀)
アンケート結果
多くのご意見ありがとうございました。後期及び次回前期の実施に向けていただいた意見を反映していきたいと思います。評価アンケートは5段階で行い、自由記述意見も収集しました。以下に、主な項目を示します。なお、全て無記名式としました。以下の結果は全講義合計です。
設問:講義内容は興味が持てましたか? |
1 (持てなかった) | 0 |
2 | 0 |
3 | 6 |
4 | 23 |
5 (持てた) | 25 |
設問:講義内容は分かりやすかったですか? |
1 (分かり難い) | 0 |
2 | 0 |
3 | 9 |
4 | 23 |
5 (分かりやすい) | 21 |
設問:講義内容の難易度はいかがでしたか? |
1 (低い) | 1 |
2 | 5 |
3 | 24 |
4 | 10 |
5 (高い) | 1 |
設問:プレゼンテーションは適当でしたか? |
1 (不適当) | 0 |
2 | 0 |
3 | 15 |
4 | 17 |
5 (適当) | 22 |
以下は、追加して欲しい講義内容に関する自由記述です。
- 物理層、MAC層についての話があれば良いと思います。
- 前半、電話技術と制度・組織の変化が体系的に示されわかりやすかった。
- VoIPの部分(規格なども)をより詳しくお願いします。
- 仮想化に関する講義をお願いします。
- オーバレイネットワーク、アプリケーションレイヤ、分散ネットワークの内容をお願いします。
- 物理層やMAC層技術についてのお話があればいいと思います。
- 内容が豊富でもう少し時間をとって説明してもらってもよかった。
- 実習があってもいいかも。
- 学術的内容よりは、実社会での利用に即した形で講義していただければと思う。
- アクセス系の無線技術
- 分野の最新動向やトレンド(特に海外のメジャー学会)
以下はご意見(自由記述)です。
- ネットワークの高速化、センサー技術やVR技術などの進歩が新しいサービスを生み出すように思うので、どの状況や見通しのテーマを取り上げて欲しい。
- 貴重な情報が得られた大変有意義なセミナーでした。
- たまには教科書を読んでみては、という提案は納得でした。
- 久しぶりにアカデミックな話を聞けて、有意義な時間をすごせました。
- 大崎先生は大胆な切り口で分かりやすかったです。
- 興味深い内容の講義で、今後の受講が楽しみです。
- VoIPの最新情報が入るとよりよいかなと思います。
- 全日での参加だけでなく、1日ごとの参加もできるようにしたらよいのではないかと思いました。
- coffee breakはよいと思いますが、自席に戻っての形式だったので、立食形式でできれば、より講師や受講者同士のコミュニケーションができると思う。
- TCPが不公平であることを初めて知った。「生物モデルの着想を得たネットワーク制御」もぜひ聞きたい。
- 断片的な知識がつながって、とてもよい講義でした。
- 中ノ島は便利です。
- 大変分かりやすく、興味が持てました。
- 会社の研修とは異なり学術的な内容なので、とても楽しかったです。
- 2部については少し難しかったですが、「単純ではないこと」が理解できとてもタメになりました。
- 広い視野を持てると思うので、もっと社会人への周知をして頂けるとよいと思います(参加したいと思う社会人は多いはずです)。
- 少し難しい内容もあったが、全体的にみて、とても解りやすく説明されていた。
- リンクの色が分かりにくいので、線の模様を変えるなどしてもらえると、資料が見やすくなると思います。
- 少々寒かったです。
- 大変いい講義で勉強になりました。
- 大学としての最新研究内容をデモとしてもよいのでは。
- 講義後に関連研究を展示してはどうかとおもいます。
- H/W設計を主な業務としていますが、アプリから見た世界とネットワークH/Wの要求仕様・性能がつながり、勉強になりました。
- 3回の講義が内容もバランスもよかった。
- 次回もあれば、また参加したいです。
- 後期内容も期待しております。
写真