IT連携フォーラムOACIS

第七回技術座談会の開催のご案内

「ユビキタスコンピューティング」

 

 技術座談会は、OACISの活動の一つで、特定のテーマについて議論するもので、月に1回程度開催します。大学側からは1ないし2研究室の研究内容を紹介し、大学と企業の連携について自由な議論をする場です。より議論を深めるため、小規模の参加者で行います。

 第七回はユビキタスコンピューティングと分散アプリケーションの設計開発に関する研究を紹介します。ユビキタスコンピューティングや次世代のモバイルアプリケーションの設計開発などについてご興味のある方の御出席をお願いいたします。

 

1.    ユビキタスコンピューティングの基盤技術や応用について知りたい。

2.    有線・無線混在型のネットワークアプリケーションの設計開発について知りたい。

3.    ユビキタスコンピューティング環境におけるソフトウェア開発に関する共同研究を模索したい。

4.    大学で研究し、博士号をとりたい(とらせたい)。

 
講 師 :大阪大学大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻     教授  東野 輝夫
http://www-higashi.ist.osaka-u.ac.jp/
 

内 内 容 : 「ユビキタスコンピューティング −豊かなネットワーク社会をめざして−」
 近年のモバイル通信端末の発展に伴い、ユビキタスコンピューティング環境における様々な分散アプリケーションが考えられ,それらに関する研究開発が進められています。今回は、Peer-to-PeerシステムやGridコンピューティング,分散オブジェクトなど、ユビキタスコンピューティングに関する幾つかの技術を紹介すると共に、最近の高信頼性分散アプリケーションの設計開発に関する研究動向についてお話します。その後、本研究グループで行っている次のような研究について紹介します。

l        携帯電話PDA車載コンピュータなどの移動端末同士が協調動作する分散アプリケーションの設計法や、複数の移動端末に効率よく動画像などのマルチメディアコンテンツを配信するためのモバイルマルチキャスト技術に関する研究を紹介します

l        QoSルータやマルチメディアシステムなどの実時間システムが安全性(デッドロックに陥らない)や活性(システムが指定時間以内に必ずある処理を行う)などの性質を保持するために設計パラメタ(I/OやCPUの速度データ量周期など)が満たすべき条件式を自動導出する設計検証技術とそのような実時間システムの動作仕様から時間制約を満たすソフトウェアやハードウェアを合成する手法を紹介します

 

開催日時:平成15年5月27日() 座談会 15:00〜17:00
                   懇親会 17:00〜18:00
  個別の議論の場として簡単な懇親会を開催しますので、これへのご参加もよろしく御願いします。
場 所 :大阪国際ビル17階 B会議室http://www.jma.or.jp/zenkoku/osakaf.html

    541-0052 大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビル

参加対象:IT連携フォーラムOACIS(http://www.oacis.jp/) 会員企業・団体に属する方および参加希望企業の方
**なお会場の都合上、参加は先着順30名とさせて頂きます。

申し込み方法:下記の内容をメールでregistration_zadankaiに送付する。
 
内容に関する問い合わせ先:大阪大学大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻 中田 明夫
nakata
 
----------------第七回技術座談会申し込み様式-------------------------------
第七回技術座談会(ユビキタスコンピューティング −豊かなネットワーク社会をめざして−
氏名:
会社名:
所属:
住所:
メールアドレス:
電話番号:
参加目的:下記のどれかに○をつけてください(複数可)。該当しない場合は( )内に記述して下さい。

1.    ユビキタスコンピューティングの基盤技術や応用について知りたい。

2.    有線・無線混在型のネットワークアプリケーションの設計開発について知りたい。

3.    ユビキタスコンピューティング環境におけるソフトウェア開発に関する共同研究を模索したい。

4.    大学で研究し、博士号をとりたい(とらせたい)。

(参加目的:                                  )
 
--------------------------------------------------------------------